堺に【到着】
17:50 堺に到着。スーパーで今夜の食事を買出しして帰宅。
今回はカーナビの誘導するルートで、
敦賀→北陸自動車道→名神高速→京滋バイパス→名神高速→阪神高速→堺
というルートで帰ってみた。いつものルート(敦賀→北陸自動車道→名神高速→近畿自動車道→堺)より若干距離は短かったようだ。
※大阪は晴れていて暖かい。家について、ベランダの戸を開け放していても寒さを感じない。
« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »
17:50 堺に到着。スーパーで今夜の食事を買出しして帰宅。
今回はカーナビの誘導するルートで、
敦賀→北陸自動車道→名神高速→京滋バイパス→名神高速→阪神高速→堺
というルートで帰ってみた。いつものルート(敦賀→北陸自動車道→名神高速→近畿自動車道→堺)より若干距離は短かったようだ。
※大阪は晴れていて暖かい。家について、ベランダの戸を開け放していても寒さを感じない。
※明日は「悪夢の定期電源検査」があるため、今日中に堺へ帰らなくてはならない。
絶句…
フツー北陸でも、桜が咲く季節なんですが…
ここにも、一昨日までそれなりに春が来ていたということ。
朝から雪が降り続いていてとにかく寒い。暖かいところへ行こうということで、温泉へでかける。とても空いていて子供達と露天風呂で雪と戯れる。この温度差が心地よい。
隣接したスキー場は先週で営業を終了したとのこと。
昨日から雪が降っている。
今日は屋根の上には5cmほど積もっている。
長浜~敦賀は吹雪。
勝山でも雪が降ってきた。
年末、年始の豪雪のため帰省を中止。季節がよくなってから帰省することにしていたのだが、これはいったいどしたことか。
多賀SA到着。
昼食。
みぞれが降ってきた。
勤務先から「電話せよ」とのメール。
電話したら、担当の事務方は出張中。
連絡できたのは夕方。 とにかく「年度内」に連絡できてよかった。
晴れ間はあるが寒い。
小学校に入学する次男の買い物。
・ライティング・ビューロー(デスク)
・椅子
・ランドセル:濃紺。軽い。6年保障付き。
・宣教礼拝 ~神学校を覚えて~
・メッセンジャー:我喜屋 明 師
・聖書箇所:IIコリント 5章17節
・CS卒業式
・JEC J&Spring Camp(中高生キャンプ:午後~3日間)
※小学校を卒業したばかりの長男が参加する。中学生~高校生が260名余り参加するんだが、きっと、イケイケドンドンの中高校生たちに圧倒されて帰って来るだろう。
久しぶりにフラワーセンターへ行って、今春の準備。
2週間前の今日、奥さんがアイススケートで転倒、手首骨折。
6日後に金属板を入れる手術。
で、今日は待ちに待った抜糸。11針縫ってたらしい。
何が待ちに待った…なのかというと、
「風呂に入って思いっきり手首を洗うのだぁ」
と言ってたんだが、「それは明日にしてください」と言われシュン…。
そりゃそうだね。抜糸した跡から菌が入ったらだめだもんね。
ま、今日から自分の体重を支えるようなことをしなければフツーの生活でいいそうだ。
手術の直後から、「リハビリ」として指は動かしていたので回復は早いようだ。
でも、添え木?を外してしばらくすると手が疲れてきて、添え木をまたつけたりしている。
職場の近くの早咲きの桜(寒桜?)が開花。
普通のソメイヨシノはまだ蕾(写真右)。
※昨年3月の日記を見ると3月25日に雪がちらついている。今年は冬は雪が多かったが、春は早いのか…。
冬を越したロケット(ルッコラ)の花が一斉に咲き出した。
今春はディルも立派に育っているので楽しみ。
天気予報では「晴れ」なのだが…
長女はおにぎりを持って「おわかれ遠足」に出かけた。
この一週間、主夫の生活をしていてストレスを感じたのは、包丁の切れ味。…というか、奥さんがいつも簡易砥石で適当に包丁を研ぐので、刃のラインが変というか刃の減り方が不均一になっているのだ(私は、常々この簡易砥石を捨ててしまいたいと思っている)。そういえば最後に私が包丁研ぎをしたのは去年の夏だったような気がする。
で、意を決して、まともな砥石で包丁を研ぐ。荒砥で刃のライン(というのか)を矯正するだけで約一時間強、ようやく美しい曲線になった。最後に先端部、根元部分を整え一丁あがり。試しにトマトと、たまねぎ、青ねぎを切ってみる。気持ちいい…。
・メッセンジャー:我喜屋 明 師
・聖書箇所:エペソ人への手紙3章18,19節
・午後:各会衆総会
明日の朝食になるはずの手抜きスープというかポトフというか…を作っておく。
・冬を越して甘くなったメークイン
・春キャベツ
・ベーコン
・フランクフルト・ソーセージ
・ドライトマトのみじん切り
を鍋にほうり込み、水をたっぷり入れ、セージの葉っぱ一枚とブイヨン・キューブを入れて煮る。
明日の朝に温めて塩と胡椒で味を調え、パンを焼けば、朝食のできあがりの予定。
今日は奥さんの手首の骨折の手術。朝食抜きで8時45分に病院着。
9時30分に手術室へ。所要時間は約1時間15分。
手が腫れていて局部麻酔をする場所が限られていて、麻酔の効きが悪く、麻酔が完全に効くまで待機していたから時間がかかったらしい。
※激辛好きは麻酔が効きにくいという説もある…
一緒に行った次男がレントゲン写真を見たいといっていたら、後で先生が招き入れて説明してくれた。フォークというか熊手のような形をした金具を骨の太い部分と細い部分にわたってボルトで固定したようだ。
骨そのものがくっついて直るには一ヶ月~一ヶ月半くらいかかるけれど、一週間後に抜糸したらフツーに生活してよいとのこと。
今にも雨が降り出しそうな天気。
次男の卒園式、無事終了。
定員オーバーで抽選にはずれて、すぐに入園できないで、5ヶ月待機していた時は長く感じたが、あっという間に幼稚園も終わり。
こんの春からは1年生。早いものだ。
今日は次男の幼稚園の卒園式。
晴れてよかったよかった。
約20年前に知人に連れられて来て食べたのと、昨年6月にそれを思い出して食べたのと、今までに2回、ちく満のせいろ蕎麦を食べたのだが、私には美味いとは思えなかった。
が、すこし気になることがあって、もう一度だけ行ってみた。
店に確認したところ、ここのせいろ蕎麦は、ほんとうに蒸しているのではなくて、蕎麦を茹でて水でしめて、湯煎したあと蒸篭に盛り、蓋をして蒸らしているとのこと。
で、食べてみると、(以前食べたきは粘土のようにくっついて固まっていたが)
、今日のはそんなことはなかったものの、柔らかすぎてふにゃふにゃだった。
蕎麦の香りはするけれど、付いてくる卵を入れたら香りはだいなしだし、私にはここの蕎麦のよさはまったくわからない。
今朝、手の怪我の専門の先生に診てもらったところ、
「ギブスしただけでは、くっつくまでにずれてしまいますね。年配の方だとそのままにする場合もありますが、まぁまだ若いことだし、金属板入れて固定しましょう。そうすれば、ギブスしなくてもいいですし。」
とのこと。で、
「実は明日、幼稚園の卒園式なんですが…」
というと、
「ああ、その年になると、1週間や2週間たっても、手術できますよ。じゃあ、金曜日にしましょう。」
と言われたらしい。
まだ若いと言われたそばから、その年なら…と言われてしまって喜んでいいのか悲しんでいいのか。
朝になって雪が積もってきた。
とっても寒い。午後から、さらに降るらしい。
雪が降ってきた。
少し寒い。
携帯の天気予報のメールによれば、最高気温は5℃だとか。
・メッセンジャー:福留 正明 師
・聖書箇所:ヘブル人への手紙11章6節
・オープンタイム:EAPのイースター・ワークショップ紹介
うぅ…、奥さんが転んだ拍子に手首を骨折 orz
転んだときに、変な向きに左手をついて全体重がかかってしまって、「ポキっ」と音がしたとのこと。
左手首の太いほうの骨の付け根が折れてずれていたらしい。麻酔して二人がかりで引っ張って元の位置に戻して、今は、半ギブス状態。来週火曜日に、手の専門の先生が来るので、その時にちゃんとしたギブスにする予定。
奥さんは、長男、次男の卒業式、卒園式、入学式もギブスかぁと嘆いている。
今夜は、長男が食器洗いをしてくれた。この春は家族みんなで協力して過ごすことになりそう。
家族五人でアイススケートに行く。冬季オリンピックの影響で結構沢山の人が来ていた。
家族の中で経験があるのは奥さんだけ。でも子供達は日頃インラインスケートで遊んでいたのですぐになれた。私は、初めてだったが、結構、面白い。ただ、靴が足にあってなかったのか、靴ずれがひどくで痛い々々。
中には、年配の方がスイスイと滑っていて、注目を集めていて、話を伺ったら、昔、アイスホッケーをやっていたとのこと。
花粉が気になる。
奥さんは耳鼻科にいった…。結果は、花粉症ではなくて、本物の鼻炎で一週間分の薬をもらって来た。
雨が降るとバスの接続が悪い。一本乗り遅れる。
今日も花粉が多そう。
昼食で外出した頃から頭痛、目の痒みが…
これはもしかするとついに発症?
花粉が多い?
某プロジェクト予算の残高、一円也。
う~ん、惜しい。
これから見に行く。 --10:53
※昨日行く予定だったが、今日に延びた。
※昨日は字幕版が混んでいたが、今日は吹き替え版が先に満席になりそうらしい。
--
見てきた。 --19:37
この映画の原作全7巻を子供たちのクリスマスプレゼントにしていたけれど私はまったく読んでいなかったので、(一応)白紙の状態で楽しんだ。
ストーリーは非常に単純でわかり易い。子供たちも2時間以上真剣に見ていた。
ある人が「この映画は出て来る兄弟姉妹のそれぞれの立場で見ると、4回楽しめるらしい。」というようなことを書いていて、なるほどそういう見方をするのも面白いと思った。兄と弟、姉と妹というのは、なかなか複雑なきれいごとではない感情があるから。
--
先ほど日記を検索してみたら、意外と「話のつながり、必然性がわからない…」という感想を書いている人が多かった。これほど単純明快なストーリーはない(っていうか、そのまんまなのだ)と思うのだが、まぁ、日本ではそうなのかもしれない。
冬が戻ってきた。
次男の幼稚園のドッヂボール大会は取り止め。
一生懸命練習して楽しみにしていたのに。