メイン

2008年03月28日

釜たけ→ジュンク堂…

Kamatake_20080328.jpg

新年度の予算配当を待っていられないので、ジュンク堂で仕事の本(Windws Server 2003 R2 & SQL Server 2005 関係)を買うため難波に出る。「ついでに」釜たけで、生醤油うどん+ちくたま天。

※釜たけ(難波)→ジュンク堂(本2冊購入)→Deli(レンズ豆2種購入)→コーナン(三国ヶ丘:ビニールシート購入)→仕事復帰。
※夕方に歯科医、散髪の予定。

2008年03月01日

引越し/指紋認証

 昨年の今頃は職場が大仙町から中百舌鳥へ変わったのだが、今回は同じ敷地の数百メートル離れた新棟に引越し。昨日の早朝に残っていた公開サーバをすべて移設し、ちょっと掃除をしてから古い部屋の鍵を返却。
----
 で、今回は昨年にもまして手が荒れて、ヒリヒリする。右手の人差し指、親指が特に酷い。
 そのため、指紋認証のUSBメモリは右手の指は全滅。左手の小指で認証して使っているが、不便この上なし。
----
 今回は引越しの一ヶ月前から、古い部屋の隣の棟は取り壊しが始まっていて、古い部屋に細かい砂埃が入り込んでいた。手の荒れが酷いのもそのせいかもしれない。

 ※アスベストは大丈夫か?
 ※古いネットワークケーブルを取り回すだけでも、ケーブルの被覆の表面に粘着性の細かい埃がこびり付いていて、相当手が荒れる。


2008年01月24日

東生駒へ(釜たけへ寄り道)

Kamatake_080124-1.jpg Kamatake_080124-2.jpg

 仕事で生駒へ行くので難波の釜たけへ寄り道して、久しぶりに生醤油うどんと、ちく玉天ぶっかけ(大)を食べる。 この、太くて表面はひき締まってツルッとしていて、かつ、中は弾力があるうどんはやっぱり美味い。

※入れ違いで一足先に来ていたyositomiさんと会う。どうも同じ目的地へ行くとのこと。
----
帰りに日本橋に寄って、CDを3枚購入。

2007年06月22日

【TrueCrypt】Debian Etch でコンパイル&インストール

 昨日から、暗号化ファイルシステム(ボリューム)ソフト TrueCrypt (http://www.truecrypt.org/) を試している。

 昨日はとりあえずWindows Xpで、2GのUSBフラッシュメモリのデバイス全体を暗号化ボリュームにしたものと、コンテナファイルに(仮想)暗号化ボリュームを作ってみた。また、PCにソフトを入れないですむ「トラベラーディスク」(USBフラッシュメモリ)も作成。それから、NAS(玄箱HG) にもコンテナファイルで暗号化ボリュームを作成。これにはパスワード認証だけでなく Keyfileも設定。Keyfileは画像ファイルでもテキストファイルでもオーディオファイルでもなんでもいいらしい。

 で、今日は、Debian Etch でTrueCrypt を使ってみるために、TrueCryptのソースをとってきてコンパイル。

 まずLinuxのカーネルソースをインストールし、次にapt-get install dmsetup してから インストールスクリプトを走らせる。
 カーネルモジュールをコンパイルするのに、思いのほか時間がかかる。Pentium4 3GHz のマシンで30分近くかかった。

 コンパイル&インストール終了後、昨日暗号化ボリュームを作ったフラッシュメモリをマシンに差して、

 mkdir mnt
 truecrypt -M utf8,fmask=133 -u /dev/sda1 mnt

で、パスワード入力し、無事マウントできた。

 これで指紋認証の高価なUSBメモリを使わなくても、また、WindowsだけでなくLinuxでも、移動中などにノートPCには一切データを残さないでメールの読み書きや「ややこしい」ファイルを安全に扱うことができるかもしれない。

2007年06月16日

R3/Debian/Air H"(128k)

 Air H"x4(128k)を使おうと思い、GNOME PPP を設定するが、どうもうまくいかない。モデム初期化コマンドは余計なものをはずしてクリアしたが、ダイアルコマンドに、勝手に ATM0L0DT..... のように MnLn なるコマンドが付け加ってしまい、AH-H407Pではエラーが出る。

仕方が無いので、pppconfig を入れて昔ながらの設定をする。

ここでアクセスポイントの電話番号の設定で Air H"の x4(128k)モードを指定する「#64」を付加するところでハマる。Linux のダイアラスクリプトでは「#64」を「##64」にしないといけないみたいだ(遠い昔、同じようなところでハマったような気がする)。

これでpon 一発で接続。移動中も Linux で R3 を使うのに不自由はなさそうだ。

R3/Debian/無線LAN

 眠い。R3にDebian Etch をインストールしてから無線LANのテストをしていたら日付が変わってしまった。

 インテルの内臓無線LANアダプタは、インテルのサイトからソースを入手してカーネル再構築をしないといけないらしいのでとりあえずパス。

 W2では SuSE 10.1 でインストール直後の状態で無線LANが使えるが…Debian のポリシー上しかたがない。

 そういえばSlackware の頃は新しいカーネルが出るたびに再構築をやっていた。Vine Linux を使うようになってからもしばらくはSCISアダプタやNIC関係(二枚挿し)で必要があって再構築した覚えがある。最後にカーネルの再構築をしたのは、2.2系の頃かな。ああ、それから Windows CE マシン(Telios)でLinuxを動かすのにクロスコンパイラをノートPCに入れて再構築したこともあった。しかし、もう長い間再構築なんてしていないからやりかたを忘れてしまった。

 そんなわけで、手元にある無線LANカードを何枚か試してみたら、とりあえずは BuffaloのWLI-PCM-L11G/L11GPでは使えた。 orinoco_cs だから当たり前か。WLI-CB-54 (b/g対応:bcm43xx) は ESSIDが渡せていない。なんでだ?

2007年06月15日

Let's Note R3 / Debian 4.0 Etch インストール

 この春に譲り受けた Let's Note R3 に Debian 4.0 Etch をインストール中。
 hash さんとこの R1 と違って、外付けCD/DVDドライブからのブートですんなりとKnnopix が起動したので、

 sudo fdisk -l

で、HDDの情報を取得。

/dev/hda1 NTFS: 1-4471 シリンダ
空き領域(リカバリ領域): 4472-4864 シリンダ

であることがわかった。

そこで、パーティション設定ツールで /dev/hda1 を 3557 シリンダまでシュリンク。

R3_Knoppix_070615s.jpg

Debian のインストーラのパーティション設定の場面では、
シリンダ単位でパーティションを作成する方法がわからなかったので、

Knoppix の fdisk で

/dev/hda1 1-3557 シリンダ NTFS
/dev/hda2 3558-3651 シリンダ Swap (約750M)
/dev/hda3 3652-4471 シリンダ ext3 (約6.5G)

にあらかじめパーティションを設定しておく(今回はとりあえず swap と / だけ確保)。

 ※未練がましくR3のリカバリ領域は残しておいた。

そして、Debian のネットワークインストールCDよりブートし、現在理研のサイトから708個のファイルを取得中。
----
 21:11 インストール終了。
 これで週末は家で遊べ^H^H作業できる。


2007年06月13日

姫路へ

 朝6時20分に起床。
 姫路へ向かい中。
 目的地最寄り駅はICOCA対象外 orz 。慌てて券売機に走る。
 現在関空快速で阪和線から天王寺を過ぎて環状線に入ったところ。
----
Himeji_070613-1.jpg
09:32発 姫新線 本竜野行き ディーゼル(2両編成)。
09:43 余部 着。
----
12:05 用件終了。
Himeji_070613-2.jpg
 姫新線・余部駅。
 ラッシュ時は有人のようだが、今は無人。単線、1時間に2本ディーゼルカーがくる。帰りは1両編成。
Himeji_070613-3.jpg
 姫路から10分ちょっととは思えない、なかなかよい町だなぁ。
----
Himeji_070613-4.jpg
13:30 姫路に出て昼食。 姫路駅近くの地下の、石挽蕎麦「御座候」という店で、「かさね蒸篭」を食べる。

2007年06月01日

サーバOS移行完了

公開サーバのOSのDebian 4.0 Etch への移行作業完了。
本当は明日の予定だったんだが、テストマシンで確認したところ、思いのほか素直に移行できることがわかったので、急遽リプレース用HDDを調達して作業してしまった。
OSインストールに25分。各種サービスとコンテンツの移行/設定に20分。

とりあえず現行サービスは動いている。 明日は家からリモートでXOOPSの設定をしよう。

※やれやれ、これで堕落^H^H麻薬の世界へ…。

2007年05月03日

Gamess最新版

 昨日の Gaussian 03ののインストールに引き続き、夜に Gamess の最新版(2007/03/24版)をダウンロードして、職場のマシンにリモートログインしてインストールする。
 以前の職場でインストールした時は、ダウンロード後にライセンス条件の紙の同意書にサインして送ったのだが、今回はそのような記述が無くなっていた。Webで登録するだけで良くなったようだ。

2007年05月02日

PGIコンパイラ&Gaussian 03

※Gaussian 03 D.02 (G03) インストールメモ (作業:2007/05/02)

ターゲットマシン:Pentium IV 3.6GHz 1.0GB Memory
OS:Vine linux 4.1
 ※x86マシン/Linux での Gaussian03のサポートOSは、RedHat Enterprise 4、FedoraCore 5,6、SUSE 9,10 などだが、Vine linux 4.1にインストールしてみる。

・PGI-コンパイラ 7.0-3(フルセット)をダウンロード&インストール
・WebよりHostIDを登録、ライセンスキーを取得
・G03 D.02の公式コンパイラであるPGI-コンパイラ 6.1-6をダウンロード&インストール
・デフォルトコンパイラを6.1-6に変更(環境変数で設定)

・G03 D.02のソースを展開、環境変数などを設定
・コンパイルスクリプトを走らせる
・*.exeが80個、他、ユーティリティソフトができていることを確認。

・Windows版(G03W)で計算したことのある入力ファイルをWindows側からscpで転送して動作確認→エラーでStop。入力ファイル(Windows版で作成)の改行コードを変換(^Mを取り除く)して動作。
・x86/Linux版G03で作成された *.chk ファイルは Windows版の GaussView 3 でそのまま読み込めた。

2007年04月06日

大仙キャンパス

Daisen_070406s.jpg
 移転で廃墟となった大仙地区。
 廃試薬の搬出作業が始まったので確認に行く。
 桜の辺りを上町活断層が横切っている。

2007年03月27日

【PCセットアップ】お行儀の悪いソフトたち

 午後から、新学期から学生の実験に使うDELLのデスクトップ4台とノートPC1台のセットアップを行った。デスクトップ4台は平行作業。

 セットアップといっても、初期設定とネットワークプリンタの設定、Office 2007 のインストールだけなのだが、これだけで5時間半もかかった。

 デスクトップマシン4台の電源を入れて流れ作業でMSのユーザ登録をしている間は良かったのだが、一旦リブートしてプリ・インストールのオマケソフトの初期設定が始まったら、そのあまりのお行儀の悪さに閉口した。いや、開いた口が塞がらなかった。まるで悪質なWebサイトの様に次々と初期設定画面がポップアップし、勝手なタイミングでリブートを要求する。また、その順番が4台でそれぞれ違うのだ(要するに再現性無し)。能率の悪いことこのうえなし。

 一番行儀の悪いのが Google デスクトップ。排他的にWindowがポップアップし、インストールしないという選択肢が無い

 デスクトップはOSがWindows Xp なのでパッチが49もあったこともあるが、お行儀の悪いオマケのおかげでデスクトップの設定だけで4時間半以上かかってしまった。怒りにまかせてお行儀の悪かったやつを4つほどを最後にバッサリと削除

 ノートPCのOSは Windows Vista ビジネスだったのでアップデートはきわめて少なく作業はラク。それにVistaに対応したオマケソフトもまだあまり無いのだろう。

 それにしてもOffice 2007とVista のユーザインターフェースの変わりように驚く。今まで統一仕様だったツールバーが無いんだけどどうしたらいいんだろう?

 新学期にからOffice 2003と2007の混在する環境になってしまい混乱は必至だなぁ orz 。

2007年03月10日

予定 07/03/10

  • 中百舌鳥キャンパス←→大仙キャンパス
  • 物品整理
  • ネットワーク構築、サーバ移転設定作業

 一昨日からインフルエンザA型でダウンしていた次男の元気も少し回復してきて、今は「親に手をかけさせて楽しんでいる」状態。今朝、受診したところ「熱が下がってから3日は感染能力があるので少なくとも月曜日までは学校を休むこと」とのこと。今朝の体温は37℃なので、まだ油断するとぶり返すので注意。

 次男が医院から帰ってきたので、これから職場へ行って小物の搬送と、移転先の整理作業。

 今日中にすべての物品を仮にでも収納してしまうことが最低線(まだダンボール12箱残っている)。

 今週は一日中立ちっぱなしで椅子に腰掛けたのは食事中と会議中だけだった。まともに腰掛けて仕事ができるようにしなくては。

 昨日到着したブラザーの両面コピー対応FAX複合機は、FAX送受信のみテスト完了。今日は、ネットワークの設定をしてプリンタ、ネットワークスキャナをテストしたい。

 その他、移転先に搬送した計測器の一部を移転元に持って孵り、移転元で頼まれ仕事。

2007年03月05日

【移転】物品行方不明&予定変更

・先週金曜日の時点では、朝一で私の部屋の物品の搬出と聞いていたのだが、車で出勤してみたら、予定は早くても夕方、今日はだめかもしれないといわれる。

・仕方が無いので、せっかく車で来たことでもあるので、ホームセンターで、脚立、台車、工具、什器などを購入して移転先に運ぶ。

・ついでに、ネットワーク関係の申請書を提出。明日作業してくれるとのこと。

・移転先の内部で移動されるはずの物品が行方不明。原因は引越し準備作業が佳境に入った頃に、こともあろうに、移転先の事務方が一方的に移転先の部屋の番号を付け直して変更。そして新しい番号の部屋のプレートまで移転前に付けてしまったのだ。その結果、物品の移転先のラベルの番号と行く先の部屋のプレートの番号に不一致が生じたのに情報が徹底せずに混乱した模様。当たり前だ。

この時期にそんなことをすれば混乱することは子供でもわかるぞ。

で、私の部屋の旧番号に該当する新番号の部屋で荷物を発見。

・一旦、大仙に戻り会計処理。小物を車に積み込む。

 今日は60人体制で搬出を行ったが、結局タイムアウト。別会社に応援を頼んだトラックに積み込むことさえできず、そのトラックは空で返したとのこと。

・小物を移転先に運んで帰宅。

・明日は100人体制で朝一番に搬出とのこと。本当だろうな。

2007年03月04日

移転前作業

 礼拝の後、一旦家に戻ってから、自転車で中百舌鳥キャンパスへ。
 いままで使っていた共同控え室から、移転先居室へ小物を移動。建物のドアロックを解除する暗証番号を入力してもドアが開かないのですったもんだする。だれかがいたずらして、ドアの開閉の矢印が逆に見えるよううにマジックで書き加えてあった orz 。

2007年03月03日

【移転準備】ネットワーク機器設定

3月5日から始まる移転の最終準備のため今日は出勤する予定。

本棚と机、ロッカーはすべて空になり中身は梱包された。
各種実験機器類も梱包済み。

デスクトップマシンもサーバとして稼動中のもの以外はすべて梱包されて、今はノートPCの生活。

移転先の下見のときにはまだ付けられていなかった配電盤、各種コンセントが邪魔をして本棚1つ、ロッカー1つが入らなくなる可能性大 orz .

わざわざ無駄な(死んだ)空間を作るような工事をするなよな。

準備作業は自分のはほぼ終了。

今日は移転先で使うネットワーク機器(数十台)の設定を手伝う予定。

大部分の人間は、移転しても魔法か何かでいつもどおりネットワークが使えると思っているに違いない。

2006年11月22日

前代未聞…

 朝から、介護実習の学生の出席チェックのために養護学校へ行く。
 ここで事件二つ。
 一つは学生の交通事故(ひき逃げ)被害による実習中止・延期、もう一つは前代未聞の多数の遅刻者。
 最初のひき逃げの被害にあった学生はけなげにも、足を引きずりながら養護学校に現れたけれど、結局実習は中止し、後で別の学校の実習に入れてもらうことになった。
 他の遅刻者は実習先の教頭先生によれば前代未聞とのこと。
 遅刻したと認識してからの態度は格取得のための実習をうける立場を自覚しているとは思えない様子。はっきり言って、この連中には先生になってもらいたくない。

2006年09月25日

締め切り

 アクシデントのおかげ?で少し延びる。

2006年08月18日

【鍵束】あぅ… orz

 中百舌鳥キャンパスに到着し、自分の部屋の前に立ってやっと仕事用の鍵束を忘れたことが判明。
 部屋の鍵は事務室に行けば借りられるかもしれないが、ロッカーの鍵がないので仕事にならない。
 う~ん社会復帰にリハビリ必要。

 しかたがないので中百舌鳥キャンパスの敷地を通り抜け別のバス停から大仙キャンパス へ。
 午後の会議終了後、家に鍵束を取りに帰る(14:15)。
--
 家でちょっと休憩し、鍵束を持って中百舌鳥キャンパスへ(15:19)。
--
 中百舌鳥キャンパス到着(16:19)。

2006年07月27日

バッテリー/UPS復活

UPS_060727.jpg
 ホームセンターで車用のバッテリーを2個、その他。
 で、めでたく旧式のUPSを復活させる。 フルパワーで5時間は持つはず。

2006年07月22日

晴れ/蝉/ペペロンチーノ/サーバ復旧作業

 久しぶりに朝から晴れている。

 蝉がワシャワシャと鳴いているのに気づく。家族の話では、だいぶ前から鳴いていたというのだが、私は今日初めて気づいた。そのうちワシャワシャガシャガシャに変わるんだろうな。

 朝から長男がテニス部の練習に出かけたのでとても静か。昼食は子供たちに遠慮しないで済むので、赤唐辛子をたっぷりと入れたペペロンチーノ(with フレッシュバジル)を食べる。こういうシンプルなのを食べるとほっとする。

--
【昨日から今日の作業】
 一昨日にリプレースしたサーバの本格的な復旧を行う。
 旧マシンのCPUの一つを外し、メインスイッチを入れて見たが、どういうわけか電源が入らない。電源にまで被害が広がったのか?
 仕方がないので、旧マシンのHDD2個をそれぞれUSBの外付HDDケースに入れ、新マシンに接続してマウントしアクセスできることを確認して帰宅。夜中に家からリモートで各種設定、データの転送、復旧作業をする。一応、外向き&他のマシンには迷惑をかけない状態になった。

2006年07月20日

【サーバ】原因判明...orz

CPU_060720-1s.jpg  CPU_060720-2s.jpg
 昨晩リプレースした旧サーバの筐体を開けてみたら、写真左のようなプラスチックの破片が落ちているのを発見。
 どこの部品かと探したら、CPUクーラーを固定しているツメが割れて外れていて、クーラーは写真右の上のようになっていた。
 これでは、CPUは負荷がかかると熱暴走して、刺さってしまうわなぁ(午前4時のupdatedbが走る頃に何度か落ちていた)。

 このマシンは Pentium III 1.26GHz×2 という構成の Dual CPU マシンで、PentiumIVと比べてクロック数は低いけれど、負荷をかけたときのなんというか「粘り」があって結構いいマシンだったんだが、さてどうしたものか。

2006年07月19日

サーバ仮復旧

 授業サポート用 Wiki を置いてあったサーバがこの2週間のうちに急に不安定になってきたので、/home と /etc を外付けUSBHDDにバックアップ。しかしバックアップ中に2度も刺さってしまったので、別のHDDにインストールしてあった緊急(復旧)用Linuxで起動して再びバックアップを試みるが、やっぱり不安定。どうもハード的に怪しくなっているようだ。
 期末試験も近くサービスを止めるわけにもいかないので、先週末に別の目的のテスト用にLinuxをインストールしてあったマシンに外付けHDDを接続して帰宅。家からsshでログインして代替サーバに仕立てあげる。

 ※元のサーバをリモートで落として、新しいサーバのホスト名、IPアドレスを変更してリモートから再起動する瞬間の緊張がたまらない…。

 あ~ぁ、また新しいテストマシンを調達しなくては… orz .

2006年07月18日

今日の立ち回り先

※立ち回り先(本来の目的地)
・難波:ジュンク堂
・梅田:紀伊國屋
・東梅田:旭屋
・西梅田(堂島):ジュンク堂
--
・梅田:阪急百貨店(8F、地下)
・梅田:阪神百貨店(地下)

2006年07月14日

「Don」/源氏物語の須磨がえり/「どん」

 今日の1限目の情報処理科目。

・TeX開発の経緯
・Googleで「Don」をキーワードにして検索
・The Art of Computer Programming 第四巻関連ページを表示
・源氏物語の「須磨がえり」(これは読む方の立場だが)の話(この言葉を知らん奴多数)
・Things a Computer Scientist Rarely Talks About 関連ページも探検(Real Video有り)

という漫談の後、TeX/LaTeXの入門・実習をする。

※この前までGoogleで「Don」で検索するとKnuth 先生のページがTOPだったのに、今日やってみたらステーキ屋の「どん」がTOPに出てきた orz .

2006年07月04日

【講義】あと一回

 今学期の講義は月末にあと一回。
 そのあとは、8月に期末試験。

2006年06月07日

浜松出張

 教育実習に行っている学生の研究授業立会いのために浜松へ。
 06:10 車で深井駅まで送ってもらう。
 06:23 深井→中百舌鳥
 06:37 なかもず→新大阪
 07:30 新大阪→名古屋(のぞみ60号)
 08:33 名古屋→浜松(こだま566号)
 09:20 浜松着
 10:05 遠州鉄道バス、目的地着
Hamamatsu_060607.jpg
 ~10:30 校長先生と指導担当の先生と面談
 10:35-11:25 研究授業立会い(なかなか頑張っているなぁ)
 11:35-12:05 研究授業反省会

 浜松駅に戻り、昼食。買い物。
 帰りは、のんびりと在来線にする。

 13:30 豊橋行き普通(3両編成)
 14:07 豊橋→米原快速(6両編成)
Toyohashi_060607.jpg
 浜松~名古屋の近くの金山までは、空席だらけでのんびりした雰囲気。金山から沢山の人が乗り込んできて、関が原まで満席状態。関が原を過ぎたら、またのどかな雰囲気。
Maibara_060607.jpg
 16:21 米原→播州赤穂行き新快速(12両編成)に乗り継ぎ。
 彦根から沢山の大学生が乗り込んできて、青春真っ只中の会話があふれる。
 17:06 先行電車で異常音のため点検作業。石山を5分遅れ。
 17:22 京都駅9分到着遅れ。8分送れで発車。
 17:49 新大阪8分遅れ。
この電車の運行遅れの為、大阪で関空快速乗り継ぎ予定を、新大阪で地下鉄御堂筋線乗り継ぎに経路変更。
 18:40 なかもず到着。
 18:47 深井到着。
 19:01 帰宅。

 帰りはノンビリと電車を乗り継いで昼寝したり本を読んだり。 おかげで、読みかけの本一冊と新しい本一冊を読了。
 JRは各車両区、車掌区によって、点呼、確認動作や、アナウンスが微妙に異なっていて、それなりに楽しめた。 こんな事をしたのは何年ぶりかなぁ。

2006年04月29日

【映像収録・中継機材】

Video_Live_060430.jpg
 映像収録とインターネット中継には、職場でも、これ位の機材が欲しい。
 右から、インターネット中継エンコード用ノートPC、モニタ4台(ビデオカメラは3台)、映像ミキサ、プロジェクタ用ノートPC2台など。
 アナログ映像ミキサはRolandのもの。

2006年04月14日

前期第一週目終了

 今年度前半の第一週目が終わった(終わろうとしている)。

・火曜日:受講者が教室定員より多く、となりの部屋から机と椅子をかっぱらってきて座ってもらった。2学科合同の混成クラスで、片方の学科の入学辞退者が極端に少なくて定員を大幅にオーバーしたとのこと。教室を変えてもらうか思案中。

・木曜日:昨年春の統合のあおりをくって、取りこぼし科目を今年中にどうしても履修しなければならない学生一人の為に、3コマ分の開講。たった一人というのは、お互い精神的にキツイ。

・金曜日:朝一番の情報関係実習科目。昨年までは遅刻を一切認めず、開始時刻になると(自動車教習所みたいに)教室のドアをロックすることになっていたのだが、昨今のJRの人身事故の多さと、電車の遅れの酷さに鑑み、今年は柔軟に対応することになった。
 で、開講通知の注意事項の微妙なニュアンスの違いを反映してか、遅刻者多数。来週からは開始時刻から復習小テストをするので、遅刻すると点数が無いと予告。

 ※今日のトラブル:2台ある実習室内の24ポートのHUBの1台が暴走、部屋の前半のPCがネットワークに接続できなくなった。HUBのリスタートをかけて回復。この一年なんとか持って欲しいのだが…。

・金曜日午後:卒研生のための安全講習会。これは今週のみ。

2006年04月01日

【休日出勤】定期電源検査

 「悪夢の定期電源検査」のためこれから出勤。

 以前、ワークステーションのHDDのファームウェアのバグで、同じ導入時期のマシンがすべて検査後に起動しなくなるという事件もあった。

 今回は無事に終了するかどうか…

続きを読む "【休日出勤】定期電源検査" »

2006年03月08日

予定 06/03/08

  • 大仙キャンパス
  • 会計処理
  • 教務関係処理
  • New Note PC 整備

2006年03月07日

残金1円

 某プロジェクト予算の残高、一円也。
 う~ん、惜しい。

2006年02月28日

書類色々

 書類各種届き始める。
 今回は用心して、ScanSnapでPDF化してバックアップ。

2006年02月23日

【発注リスト】Helix Server 25 他

今週の発注リスト:
1) Helix Server 25 (\3??,980-)
 ※個人でクレジットカード決済なら約$2,000-
2) Real Producer Plus (\3?,500-)
 ※個人でクレジットカード決済なら約$200-
3) Windows 2003 Server
4) Office 2003 pro. x2
  ※1つはパッケージ、1つはOpen License
5) MCG Pro. x2
6) Adobe Acrobat 7.0 Standard
7) Adobe Photoshop Elements 4.0J + Premiere Elements 2.0
8) ウイルスバスター 2005 x3
9) DELL Note PC 1台
10) カスタム DeskTOP PC 1台

※1),2)がなんとも悔しい

 Real Networksの日本法人は、サポート契約と抱き合わせ販売のみ。
 私の場合、ある団体の為にクレジットカードで Helix Server を購入して一年以上使った経験があるのでサポートなんかいらんわけだが、法人支払いで日本の「正規ルート」で購入の場合、こちらがなんと言おうと、
 「1年間のサポート契約付きでご購入いただいております」
の一点張りで、抱き合わせ販売でしか買えない。

2006年02月21日

【発注】Note PC

 Dellの最近生産中止になった安いNote PCを発注。
 Memory 512MB付いてて税込 \99,800-なので、CPUがCeleronだけど仕事用 Note PC の予備機としては、まぁ、いいかと。
 このノート用に Office Pro. 2003と Acrobat 7.0 Standardを発注予定。

 ※ 最近、Windows マシンばっかりいじっている気がする。
 ※ 面白くもなんともない…

2006年02月16日

1400+α

Report1400.jpg
 この一週間(正確には5日間)に見たレポートなどの数。
 疲れたぞ。

2006年02月03日

Note PC 発注

 ノートPCを発注。
 もちろん仕事用なのだが、このPCはゲーム用PCに分類されていた。
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/les_cl511rn_m_l2.php
 注目すべきところは、メモリ1GとかWebCam付きとかもあるが、特に、外部入出力端子あたり。

2006年01月28日

追加予算

 プロジェクト予算の追加の「お買い物リスト」を出しておいたら、満額認められることになったとのこと。
 嬉しいんだが、内心驚いている。

2006年01月25日

今日の収穫

  • さすがにプロの声優さんは、シナリオの変更にも即対応。
  • ナレーションの断片の作り方。
  • 動画よりも、静止画像、スケッチの方が効果的なことがある。
  • 対話の一方の音声だけを聴かせる・ダウンロードできる機能…おもしろい。
  • ただ見せるのではなくて、見た後考えさせ、チェックさせる必要。
※しかし…一本あたり1M円弱か…

2006年01月19日

今日の出来…

  今日の講義は不出来。
 体がガタガタなこともあるが、思いのほか準備に手間どった。

 教室の電源ケーブルがショートしていてブレーカーが落ちているのに放置して逃げた輩がいたらしく、原因を調べて代替ケーブルを調達、ブレーカーの復旧に20分のロスタイム。

機材到着

 e-Learning関係プロジェクトの機材の第一弾が到着しはじめる。

2006年01月18日

帰宅

・15:40 hashさんと普通電車で東京へ
Tokyou_Bentou.jpg
・東京駅でみやげ物と弁当を買い込む。今回は、hashさんお勧めの東京弁当。
・17:13 のぞみ71号で新大阪へ
・hashさん、お勧め東京弁当は、キングサーモンの粕漬けとかぼちゃの煮つけが美味。
・19:42新大阪到着
・下鉄で中百舌鳥へ
・中百舌鳥キャンパスからhashさんの車で帰宅。

今回は、夜行高速バスが、途中のサービスエリアで乗客を降ろさないので、思いのほか、体に負担がかかった。
骨盤から背骨にかけて違和感あり。
たとえ高速バスにトイレがあっても、乗客に散歩などさせて体をほぐさせないと、「エコノミー症候群」が現れても不思議ではない。

【到着】海浜幕張 2006/01/18 07:09

Makuhari.jpg

寒い。腹減った…。
駅の蕎麦屋でかき揚げ卵蕎麦を食べる。

そのその後、駅前バスロータリー向かいの、TULLY's COFFEEで時間調整。


京成上野

照明点灯。
「肉のハナマサ」というのが見える。
hashさんはもう八重洲について東京温泉に入ってるんだろうか?

豊橋

料金所通過。

多賀SA

三分停車。
このバスはトイレ付きなので、時間調整のためだけみたい。
目的地まで降ろしてくれないらしい。
う~ん、腹減った…

2006年01月17日

海浜幕張へ

 22:00 大阪梅田発、海浜幕張行きのバスにのるために、そろそろ家を出るか(20:20)。
 帰宅直前に突然メール読み書きマシンの電源が落ちて、長あ~い fsck がかかって、焦った焦った。
--
21:03 改札でカードの読み取りエラー。 地下鉄を一本逃した。
--
22:02 只今、梅田、阪急三番街発。 乗客は三名。
このバスは大阪→上野→ディズニーシー→海浜幕張→千葉行き、8970円。阪急高速バス(京成バスの共同運航)。
--
22:44 千里ニュータウンで二人乗って来た。 最前列は足を伸ばせないので、7列目まで移動。五列目より後ろは空席とのこと。 後、茨木と高槻で客を拾うらしい(実際はだれも乗らなかった)。

2006年01月14日

幕張行き:バスを予約

 なんだかんだと先延ばしにしていたら、ギリギリになってしまったが、幕張にはバスで行くことにした。
 17日22時大阪発 海浜幕張まで直通の便をインターネット予約。早朝に起きて飛行機や新幹線で行く場合、必ず起きなくてはと思うと緊張してよく眠れないので、前日の晩にバスに乗って、目的地に寝ていても直行というのを選んだわけだ。

 一方、同じ目的地へ行くHさんは、同時刻に大阪発の新宿・八重洲口行きを予約したらしい。Hさんは東京温泉の魅力が直通に勝るということ。

 ※これも魅力なんだけどねぇ…

 で、クレジットカード決済したら、乗車券のPDFファイルがダウンロードできて、これを印刷して持っていけばバスに乗れるらしい。さっそくチケットを印刷して確かめたら、座席は一番前だった。これは、満席なのか、ガラガラなのかどっちなんだろう。

 数年前に乗車前日に堺東から八重洲口までバスを予約したら、最後の一席で、最後部の4人がけしか残っていなくて、殆ど眠れなかったことがあった。今度は、最前列なので大丈夫だとは思うが…

2006年01月06日

New PC 到着

 Intel 945G Express チップセット、CPU Pentium4 3.4GHz のPC が職場に到着。
 本体のみ(キーボード、マウス、スピーカも無し)。 これで、今年度の私専用のPC関係の買いものは終わり。
 CPU切替器をつけて、Knoppix 4.0 で Linux を起動して動作チェック。 う~ん、比較的新しいマザーボード(Intel Desktop Board D945GCZ)なので、サウンド周りが認識されない。他は特に問題ないようだ。

プロジェクト関係

 発注額確定。あとは到着を待つのみ。

2006年01月05日

【幕張】に午前10時過ぎに着くには

 1月中旬に幕張または海浜幕張に午前10時過ぎに着くように行かなくてはいけないんだが(滞在時間は5時間ほど)、そろそろ交通手段の決定&予約をどうするか迷っている。

・堺からは関空から飛行機が便利なんだけど(昔インターネット予約購入のインターフェースが他社より使いやすかったというだけの理由で)マイレージ貯めてたのはJAL。だけど最近のJALはあまり使いたくない。
・新幹線だと朝5時には家を出ないといけない。
・前日の夜遅くに出発の高速バスってのもあるけど、体ギシギシになりそう。

 う~ん、どうしよう。

会議

 できるだけ大人しくしていて、(引っくり返ると困るので)全てが決まった後で、今後の為に、一応、スジとして言うべきことは言っておく。

見積依頼・発注

 一応、すべきことはした。目処もたった。で、納品は間に合うか?

2006年01月04日

発注しようと思ったら

 相手先の電話が留守電だった。
 営業所の人たちは本社に行っているのか?

仕事始め

一応、二箇所とも出る。

仕事始め

一応、二箇所とも出る。

2006年01月01日

初出勤…

 職場のネットワークが死んでいるとHさんから電話。
 守衛室によれば停電はなかったとのことだがトップのルータがあやしいので見に行く。なぜか、ルータだけが他のネットワーク機器と電源系統が違っていて、そのルータがつながっている系統のブレーカがどこかの巻き添えで落ちていた (なぜだ?)。ま、とにかくルータが落ちた理由はわかったので、とりあえず電源系統を変えて一件落着。

 しかし、正月でも今年は帰省してしていないし、職場まで30分以内だし、私ならアルコールは入ってないし、好条件が重なりすぎ…