2003年1月
- Last updated on Jan. 31, 2003 -
Go back to main
よろず日記メインへ
・【夜は会議】
夕方早めに出る。21:45 終了。本当は2月3日の会議にまず出ないと、我々の
立場がはっきりしないようだが別件の為に出席できない。
・【書画カメラ発注】
ELMO DT-70。ぎりぎり予算内。
・【長男インフルエンザ直る】
やっと、元気に登校。
・【新PC発注】
ディスプレイ、ソフト含めて、税込み\302,400-。
・【打合せ】
なぜか、情報関連機器の設備更新の打合せ。まあ、横で話を聴いている人間も
必要なのだろう。
・【長男インフルエンザ長引く】
昨日の晩には元気になって宿題をしていたのに、今朝になってまた腹具合が悪
いらしい。学校から連絡があって、昨日宿題をしていた(書いていた)ノートは
実は長男の同級生のものと判明したとか。本人は全然気付いていなかった…
・【書画カメラ】
プロジェクタと組み合わせて使う「書画カメラ」を物色。昔の「幻灯機」で有
名だった、懐かしいELMO社から色々な機種が出ている。本当はRGB出力があり80
万画素あるものが欲しいが予算オーバー。41万画素のS端子出力のものを検討す
るが、残り予算6万5千円で買えるものは、どれも「帯に短し、タスキに長し」と
いう感じ。
・【講習会】
10Base-5 のトランシーバの取り付けの講習会。何をいまさらと言われそうだが、
イエローケーブルに取り付けたトランシーバがそろそろ寿命で、
次々と故障しそうな為。
トランシーバ本体が故障した場合は、
ケーブル接続部(これは共通規格)をケーブルに残して、
本体だけを交換すれば良いことが判明。これはありがたい。
・【寒い/凍結】
朝、深井で他の路線のバスは次々とやって来るのに、
堺東行が40分(2本)まってもこない。
しかし、車溜りに堺東行のバスがのんびりと待機している。
運転手に尋ねると20分後の発車予定などと他人事のような返事。
さすがにバスを待っていたものは、皆激怒。
東山営業所に携帯で電話して苦情を言ったら、そのバスが繰り上げ発車。
・【デジタルプロジェクタ到着】
さっそく、ノートPCをつないでテスト。しかし、うちの研究室では誰も Power
Point を使えない。覚えなくては…
・【Note PCにLinux を入れる】
せっかくプロジェクタが来たので(論理不明?笑)、
Note PC(DynaBook DB60C/4RA)に VineLinux を入れる。
このPCは内蔵LANカードがHubと相性が悪いのでPCMCIAのNICを付けて使う。
ここで、少しハマる。インストールの時に内蔵LANカードを検出すると、
/etc/rc.d/rc?.d の network のスクリプトの後にpcmcia のスクリプトが走るようで、
内蔵カードを使わないでPCMCIAを使う場合は当然network関係がコケる。
スクリプトの起動順位を変えて対処。
・【長男がインフルエンザ】
昼過ぎに、長男がインフルエンザで学校を早退したとの連絡。39度以上の発熱
と腹具合が悪くなるらしい。
・【LILO/LMS】
中百舌鳥の「じばしん」で LILO の LMS があるというので出かける。
こんなところで、というと何だが、予想外の知人とばったり出くわして驚く。
Linux Zaurus の「目的外使用法」的なお話しと、Emacs で構築する Web
Service (こっちは、ソフトの目的外使用法みたいなもんだ)が面白かった。
夜は懇親会。参加者の年齢層は、大学院M2くらいから、定年退職して数年まで
幅広い。中には、会社のお仕事として、情報収拾しにきている人もいるようだ。
・【PCの見積り】
職場で使うPCの見積り。パソコン工房へ。
・Pentium 4 2.53GHz
・Memory 1G Bytes
・HDD 80G Bytes x 4 うち、2基は リムーバブルユニットに装着
・DVD/CD-R/RW/ROM コンボ
・On Bord の Video/Sound/LAN 関係は使わずLinuxで動作確認済のものを追加
・液晶ディスプレイは XGA
・with Windows 2000 Pro./Office XP Pro./McAfee Virus Scan Online
・【プログラム】
懸案のプログラムが一応できた。昨晩からテスト計算。
1CPUでデータ1組に平均1時間前後か。
データ400組×4セット。
計算時間はデータの大きさの約3乗に比例する。
なんとかデータを限界まで小さくしたいのだが…。
CPUが足りないな…。
・【発注】
・Digital Projector PLUS U2-1150 (思いの外安くなった)
・【到着】
・Windows 2000 Pro SP3 Academic (\15,000-)
・Adobe PhotoShop Elements 2.0 Academic (\7,100-)
・【バックアップデバイス】
外付けSCSI HDDやDVDの外に、内蔵 IDE-HDDをリムーバブルケースに入れたも
のも候補に考える。
・【学年閉鎖】
長男の学年がインフルエンザの為、2日間学年閉鎖。
・【予稿原稿締切/PDF】
予稿締め切り。
今回はPDFでの提出の場合、
紙の原稿より締め切りが5日遅くなった。
それでも3人の計算機をフル動員して、
締め切り7時間前にやっと、
予稿に載せるデータの計算が終了。
指定のフォーマットでPDFを作ってみるが、
印刷してみると位置が微妙にずれる。
いつもは Adobe Acrobat writer を使っているのだが、
急拠 hash さんに distillar の使い方を教わって試してみた。
が、同じ結果。
「原稿ひながたファイル」でも試してみたがまったく同じ状態になったので、
我々の書式設定が誤っているのでは無いことを確認し、
そのままアップロードすることに。
で、アップロードしようとしたら、
フォントに指定外のものがあるとのメッセージ。
ここで、1人の帰宅限界時間になったので、
フォントの変更作業を残り2人で行ないアップロード。
ちょっと焦った。
・【発注(生協へ)】
・Windows 2000 Pro SP3 Academic (\15,000-)
・Adobe PhotoShop Elements 2.0 Academic (\7,100-)
・【日曜出勤】
全国的行事の為、休日出勤。
特にトラブル無し。
・【溶連菌感染症その2】
溶連菌感染症で昨日学校を休んだ長女は、昨晩には熱も下がりはじめ、今日は
咽の痛みも取れて元気。夏のおたふく風邪でも3日程で元気になった。
彼女はけっこうなんでも軽くすんでしまう。
・【赤外ヒータ(ストーブ)】
子供部屋が寒そうなので、近所の八千代無線で赤外ヒータ(ストーブ)を買う。
細長い(背の高い)首振り型のつもりで買って来たものは、
首を振らない事がわかって返品。
替わりのものとして、少しずんぐりしたものを買うことになった。
殆んど同じデザイン、同じ値段で2社から出ていたが、
一方は首が動くが、自動では振らないとのこと。アブナイアブナイ…
・【難波・日本橋へ】
雑誌のバックナンバーと何冊かの本を探しに難波のジュンク堂へ。
バックナンバーはちょうど欲しいところが無くて、
出版元のWeb Siteから購入する事に。
後、日本橋を散歩し日頃欲しいと思っているものを調査。
・【当面のお買い物リスト(候補)】
個人:
・SCSI HDD 60GB (\19,800-)
・Windows 2000 Pro SP3 Academic (\15,000-)
・Adobe PhotoShop Elements 2.0 Academic (\7,200-)
仕事:
・Digital Projector PLUS U2-1150
・Desktop PC
・DVD(書込可)ドライブ
・SCSI HDD 80GB
・【雑誌不着その2】
今朝、アメリカ化学会の雑誌担当部署から
「不着連絡のメイルはちゃんと処理してあるから、
配送まで10週〜12週待ってネ…」という返事が来た。
昨日、不着分をWeb Site から
ダウンロードしてCDRに焼いた直後なのが不気味。
「systematic」にダウンロードしたのがバレたのだろうか?
・【SCSI ハードディスク】
これからしばらくの間、データがどんどん吐き出されてくるので外付けHDDを
調達しようと調べていたら、世の中殆んどUSBの世界らしい。USBはOSの種類によっ
てはドライバが不出来で読めない場合があるのでまだ使いたくはない。
SCSIのHDDはULTRA SCSI の拡張仕様のようだ。
拡張仕様で速度を出そうなんて余計なことせず、
確実な外部ストレージの線を守って欲しい。
60GBで2万円弱なので、購入リストに加える。
・【溶連菌感染症】
今朝、長女が「咽が痛い…しんどい」といって学校を休んでいたのだが、
溶連菌感染症と連絡がはいる。Google で検索してみると「子供の病気」専門の
ページがヒットしすぐに概要がわかった。なんでも、検査キットがあれば、
数分で診断がつくらしい。こういう時はちょっと前だと職場の図書館に
走ったのだが、今は検索すれば小児科医が開設しているWeb Siteがヒットした
りして便利。昔は結構合併症が怖かったみたいだけれど、今は抗生物質を10日〜
2週間服用させるのが定番らしい。
・【雑誌不着&文献のダウンロード】
毎週送られてくるアメリカ化学会の論文誌2誌に昨年の2月に計4冊不着があ
る事が11月に判明。メイルで不着、再送依頼をしたのだが音沙汰がないので年
初めにまた催促。それでも何も返事が無い。
一応、不着の連絡は6ヵ月以内ということになっている。
まあ、無視されても仕方がないので、Web Edition も購読し
ているので、
不着の号のpdfファイルをすべてダウンロード。
License によれば systematic にダウンロードしてはいけないらしいので不着
の分だけにしておいたが…。CDRに保存。
・【GNU Parted】
最近、写真データや仕事の計算データがハードディスクの特定のパーティショ
ンに偏って溜って来たため、パーティションの再構成をする必要が出て来た。
しかし予備のHDDの数も足りないので、データを置いたままパーティションを
再構成するために、GNU
Partedを使ってみた。市販のパーティション構成プログラムのような
GUIではなく、文字ベースのコマンドで再構成するので、パーティションの先頭と
最後の場所のメモを取り計算しながらコマンドを入力。いざ実行すると数分間
ハードディスクのアクセスが続きちょっと緊張したが、無事再構成できた。
・【咳その2】
依然として咳が続く。気管の奥で痰が絡む感じが続いている。これだけ咳が続
くと腹の筋肉が痛む。
・【Dialogその他】
このところ必要があって学会誌のWeb Editionの購読申し込みをしたり文献検索をしていたのだが、
学会誌のWeb Editionの購読料に比べて、
文献データベースの検索料の高価なことを改めて認識。
大手の学会誌はWebでの購読料が$75〜$200/年 なのに対して、
私が使う文献データベースは、年会費($80程度)と接続料($12/時間)+ファイル使用料($3/分
またはシステム負荷に応じた料金)+書誌事項の出力料($2.75/件)。
これに国内代理店の手数料が20%(この悪習なんとかならないものか…)。
ちょっとまとまった調査をすると数十件〜数百件の出力があるので、
ポケットマネーで調査するには痛い出費。
・【咳】
昨日から激しい咳がでる。気管支の奥に引き込みそうな感じ。咳の他は特に
自覚症状は無い。巷ではインフルエンザとVirus性の胃腸炎が流行っているようだが…。
・【仕事始め】
例年より2日遅い仕事始め。休み中いっぱいかかる計算を仕掛けておいたので
その結果を検討。
・【年賀状】
今年は我が家に届く年賀状の数が通常の3分の1程度。それというのも、
一昨年の春に40m程「団地内転居」をして町名は同じだが番地が変わってし
まった。1年間は郵便局の転送があるので転居通知をサボって年賀状で通知する
つもりだったのだが、替わりに「喪中欠礼」を出すことになってしまった。
さすがに「喪中欠礼」の葉書に転居の案内を書くわけにいかなかったので、
我々の転居に気付いたのは3人に1人だったということだ。で、電話やメイルで
先方の賀状が宛先不明で戻って来た旨の連絡が数件。まったく申し訳ない…
・【寒い】
大阪に戻ってきたら少しは暖かいかと期待していたのだが、
寒波襲来ということで寒い。
午後には雪がちらついている。
余りに寒いので出し遅れの年賀状を投函しに外出しただけで、
後は家で年度切替えの様々な作業をする。
・【中耳炎】
朝6時頃に次男が起きるなり「耳が痛い」と言い出した。左耳を押えている。
昨日鼻をグスグス言わせていたので中耳炎になったようだ。今日は、敦賀
の実家に寄った後、堺へ戻る予定なので、どこの病院に連れて行くかちょっと迷う。
とりあえず地元勝山の福井社会保険病院(旧市立勝山病院)と敦賀の市立病院に
電話をかけて耳鼻科の急患診療が出来るか調べてみる。勝山は朝9時までは外科、
朝9時以降は内科の診療、敦賀は外科と内科が常駐しているが、いずれしても、
耳鼻科は内科の医師の診察の後必要に応じて連絡とのこと。近い勝山の病院に
9時前に連れて行く。以前に長男が正月に中耳炎になった時は堺市内の
休日診療を行なっている民間総合病院に連れて行ったのだが、
その時はなんと5時間も待たされた。
今回もどれだけ待たされるか心配だったが、
さすがに人口3万程の町の病院なので患者も少なく、
受付後10分程で診てもらえた。
次男は左耳を押えて「耳が痛い。聴こえない…」と結構詳しく説明する。
結局飲み薬数点を処方され、堺に戻ったら家にある点耳薬を使うよう指示され
る。
・【診療料金自動支払機】
福井社会保険病院は3年程前にできた新しい病院なので、
設備は近代的になっている。
病院には会計窓口が無く「診療料金自動支払機」なるものがあった。
診察券を入れると画面に診察料などが表示され、
現金を投入すると領収書が発行される。でも、なんだか変だぞ。
銀行の現金自動支払機ならわかるが「診療料金自動支払機」は
「診療料金自動払込機」ではないだろうか?
そのうち、
銀行のキャッシュカードを入れると自動引き落としされるようになるかもしれない。
・【敦賀→堺】
次男の診療を終え勝山を10時に出発、敦賀へ。冷たい雨が降っているが高速
は順調で、途中南条SAで買物をしても11時35分着。敦賀の実家で昼食。敦賀〜木
之本で雪が降るかもしれないということで、ちょっと早いが13時45分に敦賀の実家
を出発。敦賀ICでタイヤ/チェーン検査。しかし、結局目だった雪も無く米
原JCから名神へ。普通この季節は大津を過ぎる頃から空が明るくなるのだが、今
日はいつまでたっても空は暗く、冷たい雨が激しく降っている。
断続的な渋滞があったため堺到着は17時52分(途中 大津でトイレ休憩)。
走行310km。
営業しているスーパーで食糧を仕入れ帰宅。
・【雁ヶ原スキー場・その2】
夜中から粉雪が降って朝は氷点下1度。昼から夕方にかけて気温が
下がりつづけるとの予報。今日は、新雪も軽く良いコンディションになった。
この機会に子供たちをスキースクールに入れる事にした。
10時半から12時半までの半日コースを申し込む。
長男は4年生二人と3年生一人に先生一人。
長女はなんと彼女一人に先生一人の個人教授という贅沢な環境。
彼らはインラインスケートや一輪車などを今までやっているのでバランス感覚は良いようで、
以前に親の私がスクールで四苦八苦したことをなんなくクリアしていく。
二時間のコースが終わったあとは、一通り好きに遊べる程度になっていた。
この間次男は(前回はソリすべりで満足していたのに)自分もスキーをするのだと言って、
借りてきたソリには見向きもしない。
前回買ったミニスキーをはいて歩き回っていた。
ミニスキーは本物のスキーよりも滑りやすくて難しく、
彼は一生懸命歩いているのだが、
しょっちゅう滑って(文字通り)宙に浮いていた…
昼過ぎにロッジで昼食。目一杯運動してきた彼らの食欲はすさまじい。
午後は自由に滑って15時過ぎに終了。
帰りに北陸でないと入手できない食料品を買い込んだ後、ガソリン補給し帰宅。
・【元旦・次男の誕生日】
今日は元旦。そして次男の三歳の誕生日。
午後にバースデーケーキを作り、誕生祝いをする。
今年は、彼は自分が三歳になったことや自分の誕生日を
「いちがつついたち」と言えるようになった。
帰省中に誕生祝いをするのが不思議らしく、
「おにいちゃんの誕生日はどこでするん?おうち?」、「おねえちゃんは?」、
「ぼくはなんでここでするん?」と尋ねていた。
・【六呂師高原スキー場温泉】
夕方、皆そろって六呂師高原スキー場の中にある温泉へ。ここは元旦も営業し
ているので毎年来ている。周辺にはロッジなどもあるので、いつかここで年を越
しても良いと思っている。
よろず日記メインへ
Go back to main